PSSS-610S リンバーティップ
※ 当製品の生産は終了いたしました。
シャープさの中に存在するマイルドな操作感。
極めてシャープなソリッドティップを搭載しつつも、美しいベンドカーブがもたらすマイルドで巧みな操作感が“リンバーティップ”の持ち味です。
ライトリグのメインとなりつつあるジグヘッド+シンカーといったリグをはじめ、小型プラグやメタルバイブレーションを使用する場合でも、このロッドが持つハンドリングポテンシャルを実感できます。
「感じて、掛けて、獲る。」すべての動作に高次元対応。これからのライトゲームの主流をになう一本です。
全長 | 2.08m | 継数 | 2 |
---|---|---|---|
標準自重 | 60g | パワー | |
ルアー範囲 | 0.1~4.5g | ライン範囲 | PE0.2~0.4号 /FC1.5~3lb |
価格 | 55,000円(税別) |
-
- ■ ブランクマテリアル
- 超軽量カーボンマテリアルを駆使し、超絶感度を実現。軽快で振り抜けの良いキャストフィーリングをもたらす無塗装アンサンドフィニッシュ。グリップ周りの補強に4軸クワトロクロスを採用し、更なる軽量化、感度、剛性感を追及。
-
- ■ ガイドシステム
- トップガイドには超軽量チタンLFトップを採用。繊細なティップの軽量化にこだわり、あえてスレッドを巻かず段差を取る処理のみの仕様。ティップからバットにかけては小口径チタンKTガイドをチョイスし、PEラインによるガイドラッピングトラブルが激減。元ガイドのみ軽量リグキャスト時のチョーク抵抗を考えて適度な高さのチタンATガイドを最適セッティング。各ガイドスレッドの巻き量、コーティング量を極力抑え、徹底的な高感度軽量化を実現。
-
- ■ ジョイント
- スムースなベンドカーブと軽量化にこだわり、必要最小限の長さに設定したプットオーバージョイントを採用。
-
- ■ リールシートデザイン
- フィット感に定評のあるFuji IPSリールシートを採用。フォアグリップを極力切り詰めたダウンロック方式で重心を手のひらに集中。精悍なブラックポリッシュの塗装にポセイドン・オリジナルリールシートエンブレムを装着。
-
- ※リールシートフードのカラー変更について
Bカラー(ブラック仕上げ)が廃版となりましたので、順次ICカラー(I.P.シャイニーグレー仕上げ)へ変更となります。また、カラーによる機能上の違いはございません。
- ※リールシートフードのカラー変更について
-
- ■ グリップデザイン
- 手のひらにフィットし、受信能力に優れ集中力が持続する超小型センターグリップ。フォアグリップは4軸クワトロクロスを施したカーボンスリーブのみのシンプル構造で、ダイレクトタッチフィーリングと軽量化を実現。セパレート部分もクワトロクロスで4軸補強。極小エンドグリップにはソルティセンセーション・オリジナルエンドプレートを装着。
-
- ■ メイド・イン・ジャパン(Made in Japan)
- 本製品は日本製です。
「メイド・イン・ジャパンへのこだわり」についてはコチラ(グランドコブラ 製品開発コンセプト)をご覧ください。
-
- ■ 「全国釣竿公正取引協議会」認定製品
- 公正取引委員会及び消費者庁長官の認定を受けた「釣竿の表示に関する公正競争規約」の規定に基づき「全国釣竿公正取引協議会」がその内容及び条件に適合していると認定した証「釣竿公正マーク」を貼付。
※画像はイメージです。
特徴
-
- 木下彰 フロートリグのリフト&フォールでアジ連発
- こんにちは。エバーグリーン・ライトゲームプロスタッフの木下彰です。一見何の変哲もないサーフでも、外灯などの光の要素が絡めばアジが足を止めるポイントになります。今回訪れたのは、いままでアジングでは攻めたことのない遠浅のサーフに一箇所だけ突き出るように設置された防波堤。ここは潮流が速く、青物などの回遊ルートにもなっており、ポイントへ到着したのは潮止まり直前でしたが、潮は左から右に強く流れ、頻繁に回遊するサヨリの群れが生命感を醸し出しています。
-
- 中島央憲 春メバル釣行レポート
- 3月末になると、地元である大分県北部のメバルは数釣りを楽しめる様になります。そして、5月の連休を境にして数釣りが下火になり地元でメバリングをする人は減りますが、ポイント次第では型を出せるシーズンになります。春はストレス発散には持ってこいのメバリングシーズンで、そんな地元の釣り場に連休の前と後にいってきましたので、それぞれ報告します。
-
- 【動画】「EG Going!」 Vol.23 福島健・桧原湖
- 福島健が最も得意とし、信頼している究極のテクニック「超超超スローなズル引き」。ロングレングスのソリッドティップロッドを駆使して、この究極のテクニックでスモールマウスバスを攻略します。
-
- ソルティセンセーションでスモールマウスを攻略 福島健、JBトップ50第3戦・3位入賞報告
- 2010年7月2日~4日に桧原湖で行われたJB トップ50 第3戦の報告をしたいと思います。結果は前回に引き続き3位。その3位入賞に大きく貢献してくれたのが「ソルティセンセーション」というソルトウォーターのライトゲーム用ロッド。対スモールマウスバスに抜群の性能を発揮してくれたのです。
プロスタッフ インプレッション
